スタ丼・スタミナ丼の作り方 レシピ ~にんにく料理~
大学生に大人気の早稲田、国分寺、国立などにある札幌ラーメン スタ丼の作り方を書きます。 何回も食べている間に作り方をマスターしたような気がします。(^^ゞ あなたのお宅でも是非作ってみてください。安くて本当においしいですよ。 あのにんにく醤油の味がたまりません! 私は、ミニスタ丼で十分おなかいっぱいになります。 大盛りなんて信じられない量ですよね。。 | |
|
[材料] ご飯 豚肉のコマギレ にんにく(生にんにくがなければチューブでもOK) 生玉子 ネギ コショウ 醤油 (中華スープの素)・・・なくてもOK (海苔) (たくわん) (もやし味噌汁) |
|
[工程1] 最初に、にんにくをすりおろしておきます。 皮がむきにくい場合は、ガーリックピーラーというものを使うと簡単に皮をむくことができます。 私も愛用しています。 にんにくに、醤油、コショウ、少量の水、あれば中華スープの素と一緒に混ぜます。 コショウは、多少多い方がいいと思います。 |
|
[工程2] 沸騰したお湯に豚肉を入れて、グツグツと茹でます。 ここでは、茹で過ぎるくらいでも良いです。 |
|
[工程3] ざるにお肉を移し、水を切ります。この茹でた水は使いません。 フライパンを熱し、豚肉を炒めます。 |
|
[工程4] 軽く炒めたら、[工程2]で作ったタレと一緒に炒めます。 |
|
[工程5] タレが絡んできたら、ネギも加えて炒めます。 |
|
[工程6] ご飯にのりをいれます。私は、きざみのりを使っています。 |
|
[工程7] できあがったものお肉をあったかご飯の上にのせ、生卵を1個のせれば出来あがり! |
|
[工程8] さらに、もやしだけの味噌汁を作れば、完璧! もしかして、本場よりもおいしいかもしれませんよ!? うまい!!! |